|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
3041 |
採用と人権 : 従業員採用の手引  |
大阪府商工労働部・大阪労働局・ハローワーク(公共職業安定所) / 大阪府商工労働部雇用推進室 |
2006 |
J / 366.3 / 2006 |
132p |
3042 |
Economic Policy Dialogue  |
Jordanian Forum for Economic Development(JFED) |
2006 |
WA / 332 |
12 p |
3043 |
「国際テロ・国際組織犯罪」対策とマイノリティの「不安全」 : 日本・韓国・フィリピンの経験から  |
「人間の安全保障と搾取的移住労働」研究会・反差別国際運動(IMADR) 編 ; 武者小路公秀 監修 / 反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC) |
2006 |
AP / 319.8 |
168p |
3044 |
明日に向かって : 人と物を活かしたい  |
市民サポートセンター明石(CSCA) |
2006 |
J / 335.8 |
49p |
3045 |
人権とは何か  |
横田耕一 / 福岡県人権研究所 |
2006 |
J / 316.1 |
113p |
3046 |
世界人権宣言大阪連絡会議--総会議案書  |
世界人権宣言大阪連絡会議 |
2006 |
J / 316.1 / 23 |
72p |
3047 |
ワン・ワールド・フェスティバル2005 : 事業報告書  |
ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会 |
2006 |
J / 333.8 / 2005 |
1冊 |
3048 |
DVを知ろう : DVへの理解を広げるために : 連続講座報告集  |
WES(女性のエンパワメントをサポートする会) |
2006 |
J / 367.3 |
88、 10p |
3049 |
人種差別撤廃法要綱と解説  |
自由人権協会 (JCLU) |
2006 |
J / 316.8 |
30p |
3050 |
Human rights in police training : tutor constables scheme  |
Northern Ireland Human Rights Commission |
2006 |
E / 317.7 |
72 p |
3051 |
世界開発報告  |
世界銀行 [編] ; 田村勝省 訳 / 一灯舎 |
2006 |
G / 361.9 / 2006 |
11、 322p |
3052 |
世界がもし100人の村だったら : 新・ワークショップ版  |
100人村教材編集委員会 編 / 開発教育協会(DEAR) |
2006 |
G / 371.5 |
60p |
3053 |
人権学習のプログラムづくり  |
大阪府人権協会 編 / 大阪府企画調整部人権室 |
2006 |
J / 371.5 |
16p |
3054 |
国際会議 「持続可能な開発のための教育-環境教育と開発教育を超えるもの」 : 報告  |
立教大学東アジア地域環境問題研究所 |
2006 |
AP / 371.5 |
199p |
3055 |
人権研修会講演録  |
追手門学院大学人権啓発委員会 編 / 追手門学院大学人権啓発委員会 |
2006 |
J / 316.1 / 2005 |
39p |
3056 |
国際人権法  |
薬師寺公夫 [ほか] / 日本評論社 |
2006 |
J / 329.2 |
276p |
3057 |
ふらっとねやがわ : 市民企画報告集  |
寝屋川市立男女共同参画推進センター |
2006 |
J / 367.2 |
44p |
3058 |
すべての子どもたちに教育権の保障を : 2005年度外国人の子どもの就学状況実態調査報告書(愛知県72市町村調査)  |
外国人の子どもの教育と人権ネットワーク |
2006 |
J / 376.9 / 2 |
170p |
3059 |
男女共同参画統計データブック : 日本の女性と男性  |
伊藤陽一, 国立女性教育会館 編 / ぎょうせい |
2006 |
J / 367.2 / 2006 |
20, 219p |
3060 |
ええぞ、カルロス  |
長澤靖浩 作 : はせがわさちこ 絵 : 大阪市立総合生涯学習センター 制作 / 大阪市教育委員会 |
2006 |
J / 334.4 |
30p |