|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
6741 |
北京会議に向けて : 女性たちの活動とインターネット : 電子メールによる海外NGOへのアンケート調査報告書  |
横浜市女性協会フォーラムよこはま |
1995 |
G / 367.2 |
80p |
6742 |
「人権の普遍的な価値とは」 : アジア太平洋地域の人権の伸長に向けて : アジア・太平洋人権情報センター開設記念シンポジウム報告集  |
ヒューライツ大阪(アジア・太平洋人権情報センター) 編 / ヒューライツ大阪(アジア・太平洋人権情報センター) |
1995 |
J / 316.1 |
65p |
6743 |
マスコミと差別表現論  |
田宮武 / 明石書店 |
1995 |
J / 361.8 |
192p |
6744 |
第2回「マイノリティ問題と宣教戦略」国際会議 : 主題21世紀の国際社会とマイノリティの役割  |
在日大韓基督教会総会 |
1995 |
0 |
p17-68 |
6745 |
人権と統治  |
芦部信喜 編 / 信山社 |
1995 |
J / 323 |
14, 360, 6p |
6746 |
第2回「マイノリティ問題と宣教戦略」国際会議 : 主題21世紀の国際社会とマイノリティの役割  |
在日大韓基督教会総会 |
1995 |
0 |
p17-68 |
6747 |
良心の自由 : 基本的人権としての良心的自律可能性の保障  |
西原博史 / 成文堂 |
1995 |
0 |
5、 419、 19p |
6748 |
現代中国の法と社会  |
西村幸次郎 / 法律文化社 |
1995 |
21.02 |
260p |
6749 |
女人差別と近世賎民  |
石井良助 編 / 明石書店 |
1995 |
21.06 |
486p |
6750 |
あけよう心の窓を : 字が書けたらなあ 読めたらなあ : 胸はって生きるんや  |
京都人権啓発推進会議 |
1995 |
J / 379 |
63p |
6751 |
アジアに強くなる75章  |
京都高等学校社会科研究会 編 / かもがわ出版 |
1995 |
AP / 302 |
184p |
6752 |
在日朝鮮人民族教育の行方  |
ほるもん文化編集委員会 編 / 新幹社 |
1995 |
J / 376.9 |
291p |
6753 |
国際人権規約先例集 : 規約人権委員会精選決定集  |
宮崎繁樹 [ほか] 編・訳 / 東信堂 |
1995 |
0 |
450p |
6754 |
戦うカレン民族 : ビルマ辺境訪問記  |
岩永友宏 写真と文 / 凱風社 |
1995 |
SEA / 316.8 |
150p |
6755 |
シヂャク : 在日韓国・朝鮮人教育実践のために  |
大阪府立高等学校同和教育研究会在日外国人教育特別委員会 編 / 大阪府立高等学校同和教育研究会 |
1995 |
J / 376.9 |
92p |
6756 |
インドネシアの先住民族と人権問題 : 西パプアにみる民族絶滅政策  |
カルメル・ブディアルジョ, リム・スイ・リオン 小野寺和彦 訳 / 明石書店 |
1995 |
SEA / 316.8 |
348p |
6757 |
特集 外国人労働者に人権を!  |
ロシナンテ社 編 / ロシナンテ社 |
1995 |
J / 334.4 |
82p |
6758 |
新疆ムスリム研究  |
佐口透 / 吉川弘文館 |
1995 |
21.02 |
362p |
6759 |
ゴーマニズム宣言  |
小林よしのり / 扶桑社 |
1995 |
J / 720 / 6 |
161p |
6760 |
国連創設50周年 : 「われら連合国の人民は・・・ よりよい世界のために団結し」  |
[国際連合広報センター 編] / 国際連合広報センター |
1995 |
G / 329.3 |
1冊 |