2016年11月14日から16日まで、スイス・ジュネーブで第5回「国連ビジネスと人権フォーラム」が開催されました。既報のとおり、5回目となる今回は日本からも多くの参加者があり、日本政府の「ビジネスと人権に関する国別行動計画(NAP)」作成の言明なども含め、数多くの議論がなされました。
その中で、ひときわ注目を集めたのが、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」の策定で中心的な役割を果たしたジョン・ラギー教授による冒頭の基調講演でした。
ヒューライツ大阪では、公開されている基調講演のテキストを、ジョン・ラギー教授及び国際連合人権高等弁務官事務所(OHCHR)の了承を得て日本語に翻訳しました。基調講演全文を末尾のPDFリンクからダウンロードできます。
この基調講演では、グローバル化がネガティブな帰結に至ることに警鐘を鳴らした上で、「ビジネスが持続可能な開発への貢献を最大化するためには、持続可能な開発の人に関わる部分の核心において人権の尊重を促進する努力をしなければならない」として、「持続可能な開発目標(SDGs)」と「ビジネスと人権に関する指導原則」の関係性について、次の5つの「懸念」を示しながら語られています。
こうして、positiveとnegativeを対置させながら5つの「懸念」が示されたあと、指導原則の重要な要素である、自社事業だけでなくバリューチェーン上の関係先にまで、状況を改善させる「影響力」を企業が持ちうるということが、「持続可能な開発のアジェンダの人に関する部分でビジネスが最も貢献できる」ことの一つであるとされます。
そして最後に、SDGsの多くの目標に人権尊重は具体的に関係しており、positiveな効果を得ることができること、人権尊重は持続可能な開発の人に関わる部分の核心にあり、それによって確保されるべき社会的に持続可能なグローバル化は、その恩恵に浴すべき人びとの生活にpositiveな影響をもたらすとともにビジネスの受益にもなることが語られます。
<参照>
(2016年11月28日 掲載)