MENU

ヒューライツ大阪は
国際人権情報の
交流ハブをめざします

  1. TOP
  2. 資料館
  3. 国際人権ひろば
  4. 国際人権ひろば No.107(2013年01月発行号)
  5. 「桂七福の『人権高座』と笑いながら学ぼう『人権ええやんか!』」を開催

国際人権ひろば サイト内検索

 

Powered by Google


国際人権ひろば Archives


国際人権ひろば No.107(2013年01月発行号)

ヒューライツ大阪の活動

「桂七福の『人権高座』と笑いながら学ぼう『人権ええやんか!』」を開催

 

 ヒューライツ大阪は12年11月30日、大阪市内の御堂会館で「桂七福の『人権高座』と笑いながら学ぼう『人権ええやんか!』」を開催しました。上方落語家の桂七福さんの人権落語(高座)、および大喜利を展開し、市民が人権課題に気付き「楽習」できる機会として実施したものです。
 この公演は、11月23日~12月2日に大阪で繰り広げられた約60のイベントからなる民主主義フェスタ「大阪ええじゃないか~“変える”に参加する10日間」(事務局:AIBO) の企画のひとつとして、NPO法人おおさかこども多文化センターの協力を得て、ヒューライツ大阪が主催したものです。
 第一部では、桂七福さんが「気づけば高まる人権意識」という演題で「高座」を行いました。柔軟な姿勢を持ち、知らず知らずのうちに「これはこうであるべきだ」という風に凝り固まっていく日常の思い込みについて、なぞなぞやクイズを投げかけながら、参加者の頭をほぐしました。
 また、私たちがふだん無造作に使っている「普通」という言葉の意味を問いなおしてくれました。「普通の考え方・人・家庭環境・仕事」などといえば、なんとなく流れていってしまう表現です。しかし、「普通じゃない人」という風に否定的な使い方をするとちょっとニュアンスが異なってくる。一方、「普通」であることの基準を考えるときに、ど真ん中にいるのは自分だったりする。自分と違う人を「普通」じゃない人だと思うような傾向があるのではないか、と七福さんは笑いを誘いながら問いかけてくれました。
 第二部の大喜利では、桂七福さんを進行役に、国際人権法の専門家、性的少数者の相談業務に関わるキリスト教牧師、元アフガン難民の大学生などが登壇し、「なぞかけ」と「あいうえお作文」という「お遊び」を通じて、重くて硬いテーマを笑いで、ときには真剣に考える機会となりました。各登壇者による数々の作品のうち、自己紹介を兼ねて最初に発表された「なぞかけ」をひとつずつ紹介します。
今見 ムスターファさん(桃山学院大学生)
 「アフガニスタン」とかけて、「嫁と姑」と解く。
 その心は「争いが絶えない」。
白石 理さん(ヒューライツ大阪所長)
 「人権」とかけて、「ストローで飲む太平洋の水」と解く。
 その心は「いつまで頑張っても終わりがない」。
堀江 有里さん(日本基督教団牧師)
 「性の多様性」とかけて「バーゲンセールのワゴン前」と解く。
 その心は「雑多に見えて、実は強烈な力関係が働いている」。
谷口 真由美さん(大阪国際大学准教授)
 「AKB」とかけて、「政党」と解く。
 その心は「何が何だかさっぱりわからん」。
 
3「人権ええやんか」の大喜利でのやりとり.jpg
「人権ええやんか」の大喜利でのやりとり
 
 「大阪ええじゃないか」事務局は、各企画に参加した人たちが、それで終わりとするのではなく、参加をきっかけに何かを始めていくために、すべての企画において、「今日からできる10のこと」を参加者に呼びかけるよう主催者・団体に対して要請していました。それを受けて、ヒューライツ大阪は「人権のために、私たちが今日からできる10のこと」をまとめ、会場の参加者に配布して提唱しました。
 

人権のために、私たちが今日からできる10のこと

 
1.「男らしさ」「女らしさ」「子どもだから」「年だから」といった固定観念に穴を開けよう。
2.自分と異なる文化や背景、生き方などを持つ人たちと話してみる。
3.日々の生活で人を傷つけたり、おとしめたりしていないか自分を振り返ってみる。
     もし周りでそのような事態に遭遇したら、周囲の人たちと相談してみる。
4.自分が主体的に、自分らしく生きるためにはどうすればいいか考える。
5.人権とは何かを具体的に理解するために、一日にひとつでいいから「世界人権宣言」の条文を読んでみる。
6.自分や身近な人にそれぞれの権利を当てはめて、守られているか、守られていないかを考える。
7.テレビ番組や新聞記事などメディアからの情報をうのみにせず、主体的に読み解く姿勢を持つ。
8.YouTube をはじめインターネット上の人権推進に役立つサイトを探し出して、みんなに紹介する。
9.人権のためにがんばっているグループの活動に参加したり、物心両面で応援する。
10.国内や他の国でどのような人権問題が起きているのかを調べて、自分とどうつながっているのか、何ができるのか考えてみる。
 
 

 ウェブサイトに「動画で見る人権」のページを設けました

 
 桂七福さんによる「人権高座」の動画(約40分)を12年12月にYouTubeにアップしました。
(http://www.youtube.com/watch?v=h68nsagPOIU&feature=player_embedded )
 
 これを機会に、ヒューライツ大阪のウェブサイトに「動画で見る人権」のページを設けました。このページからも同じ動画を見ることができます。日本語のトップページの左上に位置する「学ぶ」のボックスの4項目をクリックすると開きます。
(https://www.hurights.or.jp/japan/learn/movie/)