ヒューライツ大阪は
国際人権情報の
交流ハブをめざします
国際人権ひろば No.69(2006年09月発行号)
ヒューライツ大阪からのお知らせ
■ライブラリーコーナーからのお知らせ
ヒューライツ大阪が所蔵するアジア・太平洋や国連をはじめとする人権に関する資料は、開館時間内(平日9:30~17:00)なら、どなたでも資料を閲覧できます。会員の方には貸出サービスをしています。詳しい利用案内はhttps://www.hurights.or.jp/lib/guidance.html を参照してください。図書の所蔵検索もできます。ホームページ内の「所蔵資料検索」から、キーワード「人身売買」で検索すると2004年以降に出版された書籍は16件ヒットしました。その内のおすすめを紹介します。
(日本語)
- 『「国際テロ・国際組織犯罪」対策とマイノリティの「不安全」 : 日本・韓国・フィリピ ンの経験から』 「人間の安全保障と搾取的移住労働」研究会・反差別国際運動(IMADR)編、 武者小路公秀監修 / 反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC), 2006.5 [IMADR-JCブックレット 10]
- 『人身売買の撤廃と被害者支援に向けた取組み』 アジア・太平洋人権情報センター (ヒューライツ大阪) 編 / 現代人文社, 2006.6 [アジア・太平洋人権レビュー 2006]
- 『グローバル化の中の人身売買 : その撤廃に向けて』 反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)編 / 反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC) , 2005.7 [現代世界と人権 19]
- 『「日本における人身売買の被害に関する調査研究」報告書 』人身売買禁止ネットワーク(JNATIP),お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究フロンティア」(F-GENS) / 人身売買禁止ネットワーク(JNATIP) : お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究フロンティア」(F-GENS), 2005.3
- 『人身売買をなくすために : 受入大国日本の課題』 JNATIP編 吉田容子監修 / 明石書店, 2004.12
- 『ドメスティック・バイオレンスと人身売買 : 移住女性の権利を求めて』 移住連「女性への暴力」プロジェクト編 / 移住労働者と連帯する全国ネットワーク, 2004.5 [移住連ブックレット 2]
(英語)
- "Seminar Workshop on the Southeast Asian Guidelines for the Protection of the Rights of Children Victims of Trafficking" / Asia Against Child Trafficking (Asia ACTs), 2006.6
- "The Mekong challenge : destination Thailand : a cross-border labour migration survey in Banteay Meanchey Province, Cambodia" [by] Provincial Department of Social Affairs, Labour, Vocational Training and Youth Rehabilitation and SILAKA, in collaboration with ILO-IPEC Mekong Sub-Regional Project to Combat Trafficking in Children and Women / International Labor Office, 2006
- "Asia Human Rights Forum : child labour and trafficking in Asia (1st) " / Asia Center for Human Rights (ACHR), 2006
- "The Mekong challenge : human trafficking: redefining demand" by Elaine Pearson / International Labor Office, 2005
- "First hand knowledge : voices across the Mekong : community action against trafficking of children and women" [by] International Programme on the Elimination of Child Labour, International Labour Office in Bangkok / International Labour Office (ILO), 2005