文字サイズ

 
Powered by Google

MENU

ヒューライツ大阪は
国際人権情報の
交流ハブをめざします

  1. TOP
  2. つながる
  3. 2/27 SDGsジャパン周年イベント「SDGs残り5年10か月!達成への展望 ~VNRとスポットライトレポート~」(一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク)

2/27 SDGsジャパン周年イベント「SDGs残り5年10か月!達成への展望 ~VNRとスポットライトレポート~」(一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク)

 図1.jpg
 SDGsのゴールである2030年まで残り5年10ヶ月(イベント開催日時点)。日本政府は、7月のハイレベル政治フォーラム(HLPF)で3回目となる「SDGsに関する自発的国家レビュー(VNR)」の発表を予定しています。

 この発表に先駆けて、SDGs市民社会ネットワーク(以下、SDGsジャパン)は、市民社会の視点からSDGsの進捗を評価し、今後の課題をまとめた「スポットライトレポート」を作成しました。

 SDGsの国内での政策実現への関心が高まる一方、コロナ禍や各地での紛争などの影響もあり、SDGsの進捗は世界的に遅れをとり、2030年の達成は危ぶまれる状況です。そのような状況で、どのように希望を見出して残り5年10か月のSDGsを推進すべきか、様々な立場や、専門分野を持った専門家が対話し、共に考えるイベントを開催します。

 このイベントは、スポットライトレポートを含めたVNRプロセスを紹介する前半と、SDGsジャパンが作成したスポットライトレポートについての理解を深め、VNRのパブリックコメントの作成に活きるような学びのある後半の、前後半制で開催します。前半・後半どちらかのみの参加も歓迎です。

 会場とオンラインのハイブリッド開催となります。
ぜひご参加ください。

詳 細https://www.sdgs-japan.net/single-post/250227

日  時2025年2月27日 (木)13:00~16:30
会  場:日比谷図書文化館スタジオプラス(小ホール)
     オンライン(zoom)
参加費 :無料
申  込https://forms.gle/YiGZ8kgNcpuJwFHj9
情報保障:手話通訳をご希望の方は2月13日(木)17時までに事務局へご連絡ください。
主  催:一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク

プログラム
前半(13:00~14:45 ) SDGs残り5年 「VNRとVNRプロセス」
・SDGsジャパン「スポットライトレポート」の紹介
浅井 伸行さん
 防災・減災日本CSOネットワーク フォーカル
  SDGsジャパン 防災・減災ユニット 幹事

本行 紅美子さん
 持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォー(JYPS)
 共同事務局長
 SDGsジャパン ユースユニット 幹事

・鼎談
登壇者:SDGsジャパン 共同代表理事 三輪 敦子
    ほか、登壇者調整中。順次発表予定です。

休憩

後半(15:00~16:30) 「VNRに向けたSDGsジャパンのスポットライトレポートの解説」
・セッション①
三宅 隆史さん
 教育協力NGOネットワーク(JNNE)事務局長
 SDGsジャパン 教育ユニット 幹事

小松 真理子
 SDGsジャパン アドボカシーコーディネイター

・セッション②
本行 紅美子さん
 持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS) 共同事務局長
 SDGsジャパン ユースユニット 幹事

大橋 正明
 SDGsジャパン 共同代表理事

・セッション③
浅井 伸行さん
 防災・減災日本CSOネットワーク フォーカル
 SDGsジャパン 防災・減災ユニット 幹事

足立 治郎さん
 特定非営利活動法人
「環境・持続社会」研究センター(JACSES)事務局長
 SDGsジャパン 環境ユニット 幹事

長島 美紀さん
 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン アドボカシー
 グループリーダー
 SDGsジャパン ジェンダーユニット 幹事