文字サイズ

 
Powered by Google

MENU

ヒューライツ大阪は
国際人権情報の
交流ハブをめざします

  1. TOP
  2. つながる
  3. 4/26 2025年度人権のまちづくりを考える すみよし連続講座記念講演会「敗戦80年、日本の進むべき方向を考える」((公財)住吉隣保事業推進協会)

4/26 2025年度人権のまちづくりを考える すみよし連続講座記念講演会「敗戦80年、日本の進むべき方向を考える」((公財)住吉隣保事業推進協会)

住隣チラシ.png
今年は戦後80年の節目の年です。日本のみならず、先進国において戦争への反省に基づいて戦後デモクラシーが形成されました。その形は国によって異なりますが、世界人権宣言で示された理想を実現すること、即ち、すべての人に基本的人権と人間らしい生き方を保障することが政治の任務と考えられてきました。しかし、戦後80年の今、民主主義のお手本とされた国でも、排他的自国中心主義、少数者に対する不寛容などの動きが広がり政治は混沌としています。世界的な戦後民主主義の危機はなぜ起きたのか、これにどう対処して民主主義の理念を取りもどすか、日本で具体的に何をなすべきか、考えていきたいと思います。

日 時2025年4月26日(土)13:30~15:30
講 師山口二郎(やまぐち じろう)さん(法政大学法学部教授)
    <最近の著書>
     『日本はどこで道を誤ったのか』(集英社インターナショナル新書)
     『民主主義へのオデッセイ』(岩波書店)
場 所:住吉住宅集会所(〒558-0054 大阪市住吉区帝塚山東5丁目6-1)
  https://map.yahoo.co.jp/v3/place/49jBu1xY1Rw
参加費:1,000円(賛助会員は、500円)
定 員:100人(先着順)
お申込み・問い合わせ先:公益財団法人 住吉隣保事業推進協会
〒558-0054 大阪市住吉区帝塚山東5-6-15
電 話:(06)- 6674 - 3732
F A X : (06)- 6674 - 3700