|
書名(タイトル・本誌名) |
著者/出版者 |
出版年 |
請求番号 |
ページ数 |
8341 |
反差別論 : 無根拠性の逆説(パラドックス)  |
柴谷篤弘 / 明石書店 |
1989 |
J / 361.8 |
282p |
8342 |
在日韓国・朝鮮人-歴史と展望  |
姜在彦, 金東勲 / 労働経済社 |
1989 |
21.06 |
284p |
8343 |
マレーシアの社会再編と種族問題 : ブミプトラ政策20年の帰結  |
堀井健三 編 / アジア経済研究所 |
1989 |
22.07 |
286p |
8344 |
タイ : 独裁的温情主義の政治  |
タック・チャル-ムティアロン ; 玉田芳史 訳 / 井村文化事業社 |
1989 |
22.1 |
419p |
8345 |
オセアニア物語  |
鹿児島大学南太平洋海域研究センタ- 編 / めこん |
1989 |
24 |
250p |
8346 |
東北アジアの民族と歴史  |
三上次男, 神田信夫 編 / 山川出版社 |
1989 |
21 |
550、 34p |
8347 |
朝鮮の歴史と日本  |
信太一郎 / 明石書店 |
1989 |
21.05 |
7, 250p |
8348 |
転向と翼賛の思想史  |
池田浩士, 天野恵一 共編 / 社会評論社 |
1989 |
J / 309 |
250p |
8349 |
原発は差別で動く : 反原発のもうひとつの視角  |
八木正 編 / 明石書店 |
1989 |
J / 539 |
359p |
8350 |
開発国際法  |
アラン・ペレ [] ; 小谷鶴次 [ほか] 共訳 / 白水社 |
1989 |
0 |
160、 2p |
8351 |
チャイナ・クライシス重要文献  |
矢吹晋 編訳 / 蒼蒼社 |
1989 |
21.02 |
272p |
8352 |
アジアの人びと1970‐1989 : 写真記録 : 香港・中国・台湾・南ベトナム・タイ・フィリピン・インド・ネパール・韓国・日本  |
山本将文 / 東方出版 |
1989 |
20 |
153p |
8353 |
血の日曜日 : 衝撃の中国 燃え上がった民主化闘争  |
刈間文俊, 代田智明 編 / 凱風社 |
1989 |
21.02 |
166p |
8354 |
刑事司法における取材・報道の自由  |
上口裕 / 成文堂 |
1989 |
21.06 |
357p |
8355 |
近代化と宗教 : 複合社会シンガポールの場合  |
タム・ソンチ- ; 設楽靖子 訳 / 井村文化事業社 |
1989 |
22.09 |
243、 38p |
8356 |
開発教育を推進するセミナー 報告書  |
関西セミナーハウス |
1989 |
J / 371.5 |
22p |
8357 |
消された朝鮮人強制連行の記録 : 関釜連絡船と火床の抗夫たち  |
林えいだい / 明石書店 |
1989 |
21.06 |
733p |
8358 |
サラム : 民話編 : とらやトケビの物語  |
大阪市外国人教育研究協議会 編 / ブレーンセンター |
1989 |
0 |
96p |
8359 |
サハリン残留韓国・朝鮮人問題 : 日本の戦後責任  |
大阪人権歴史資料館 編 ; 高木健一 [] / 大阪人権歴史資料館 |
1989 |
J / 319.8 |
80p |
8360 |
絵本『ちびくろサンボ』が問いかけるもの  |
乳幼児発達研究所 |
1989 |
J / 316.8 |
40p |