|
書名(タイトル・本誌名) |
著者/出版者 |
出版年 |
請求番号 |
ページ数 |
1941 |
世界がもし100人の村だったら : 第3版 : ワークショップ版  |
100人村教材編集委員会 編 / マガジンハウス |
2011 |
G / 371.5 |
60p |
1942 |
平和は人権 : 普遍的実現をめざして  |
反差別国際運動日本委員会 編 / 反差別国際運動日本委員会 (IMADR-JC) |
2011 |
G / 316.1 |
170p |
1943 |
あおぞら財団年次報告書  |
公害地域再生センター(あおぞら財団) |
2011 |
J / 510 / 14(2010) |
12p |
1944 |
女性に対する暴力に関する立法ハンドブック  |
国連経済社会局女性の地位向上部 ; ヒューマンライツ・ナウ 編訳 / 信山社 |
2011 |
G / 367.2 |
15, 113p |
1945 |
地域社会と東アジアの共生 : 川崎・富川(プチョン)市民交流20周年記念シンポジウム  |
川崎・富川市民交流会 |
2011 |
EA / 334.4 |
1冊 |
1946 |
多文化共生のためのテキストブック  |
松尾知明 / 明石書店 |
2011 |
G / 361.5 |
245p |
1947 |
全国在日外国人教育研究集会 : 資料集 : 奈良大会  |
第32回全国在日外国人教育研究集会奈良大会・現地実行委員会 |
2011 |
J / 376.9 / 32 |
137p |
1948 |
大人教夏季研 : 実践報告集  |
大阪府人権教育研究協議会 |
2011 |
J / 375 / 110 |
216p |
1949 |
年次報告書  |
日本国際ボランティアセンター (JVC) |
2011 |
G / 333.8 / 2010 |
35p |
1950 |
子どもの自己肯定感, 東日本大震災と子ども支援 : 子どもの権利研究  |
子どもの権利条約総合研究所 編 / 子どもの権利条約総合研究所 |
2011 |
J / 369.4 / 19 |
116p |
1951 |
Human rights and gender equality : proceedings of the 10th informal Asia-Europe Meeting(ASEM) seminar on human rights  |
Asia-Europe Foundation |
2011 |
G / 367.2 |
159 p |
1952 |
蒔かれし種より : 聖和80  |
聖和協働福祉会 |
2011 |
J / 376.9 |
10, 100p |
1953 |
母から娘へ : ジェンダーの話をしよう  |
権仁淑 ; 中野宣子 訳 ; 大越京子 まん画 / 梨の木舎 |
2011 |
EA / 367.2 |
186p |
1954 |
和解のために : 教科書・慰安婦・靖国・独島  |
朴裕河 ; 佐藤久 訳 / 平凡社 |
2011 |
EA / 319 |
339p |
1955 |
関西NGOガイドブック : えらべる・わかる・関西の国際協力NGO : 関西NGO協議会2010-2011年次報告書  |
関西NGO協議会 編 / 関西NGO協議会 |
2011 |
J / 335.8 / 2011 |
56p |
1956 |
在日韓国青年連合/在日コリアン青年連合(KEY) 結成20周年記念 : 韓青連/KEY 20年の歩み  |
在日コリアン青年連合(KEY) |
2011 |
EA / 316.8 |
63p |
1957 |
大阪府在日外国人教育研究協議会第--回研究集会 : ちがいを豊かさに : 多文化共生社会を切り拓く子どもたちの未来を  |
大阪府在日外国人教育研究協議会 編 / 大阪府在日外国人教育研究協議会 |
2011 |
J / 376.9 / 19 |
121p |
1958 |
移民研究と多文化共生 : 日本移民学会創設20周年記念論文集  |
日本移民学会 編 / 御茶の水書房 |
2011 |
J / 334.4 |
8, 341p |
1959 |
「差別禁止法」をつくる : 希望の未来設計図  |
差別禁止法の制定を求める市民活動委員会 編 / 差別禁止法の制定を求める市民活動委員会 |
2011 |
J / 316.1 |
30p |
1960 |
「差別禁止法」をつくる : 希望の未来設計図  |
差別禁止法の制定を求める市民活動委員会 編 / 差別禁止法の制定を求める市民活動委員会 |
2011 |
J / 316.1 |
30p |