|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
601 |
はじめよう!SOGIハラのない学校・職場づくり : 性の多様性に関するいじめ・ハラスメントをなくすために  |
「なくそう!SOGIハラ」実行委員会 編 / 大月書店 |
2019 |
J / 367.9 |
181p |
602 |
事典 : 持続可能な社会と教育  |
日本環境教育学会 [ほか] 編 / 教育学会 |
2019 |
J / 371.5 |
8, 245p |
603 |
アクセス活動報告書 2018-2019  |
アクセス(共生社会をめざす地球市民の会) |
2019 |
AP / 335.8 / 2018 |
31p |
604 |
数字で見る : はたらく私と人権  |
人権教育啓発推進センター |
2019 |
J / 316.1 |
30p |
605 |
あなたの人権、侵害されたらどうしますか。  |
日本弁護士会 |
2019 |
J / 327.7 |
11p |
606 |
事業報告 : 会計報告  |
京都YWCA |
2019 |
J / 367.2 / 2018 |
42p |
607 |
差別 : 『いのちへのまなざし【増補新版】』抜粋  |
日本カトリック司教協議会, 日本カトリック部落差別人権委員会 編 / カトリック中央協議会 |
2019 |
J / 316.1 |
22p |
608 |
C20政策提言書2019  |
2019 G20サミット市民社会プラットフォーム |
2019 |
G / 361.9 |
64 p |
609 |
「企業のエシカル通信簿」プロジェクト報告書 : 環境・人権・動物・平和に配慮している企業はどこ?  |
消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク |
2019 |
J / 335.1 |
62p |
610 |
ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた : あなたがあなたらしくいられるための29問  |
一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同 ; 佐藤文香 監修 / 明石書店 |
2019 |
J / 367.2 |
203p |
611 |
東アジア都市の居住と生活 : 福祉実践の現場から  |
全泓奎 編 / 東信堂 |
2019 |
EA / 369 |
9, 278p |
612 |
社会科における多文化教育 : 多様性・社会正義・公正を学ぶ  |
森茂岳雄 [ほか] 編 / 明石書店 |
2019 |
J / 375.3 |
298p |
613 |
大阪府在日外国人教育研究協議会第--回研究集会(豊能大会) : ちがいを豊かさに : 多文化共生社会を切り拓く子どもたちの未来を  |
大阪府在日外国人教育研究協議会 編 / 大阪府在日外国人教育研究協議会 |
2019 |
J / 376.9 / 27 |
131p |
614 |
ぼそぼそ声のフェミニズム  |
栗田隆子 / 作品社 |
2019 |
J / 367.2 |
224p |
615 |
外国人の医療・福祉・社会保障 : 相談ハンドブック  |
移住者と連帯する全国ネットワーク 編 / 明石書店 |
2019 |
J / 369 |
347p |
616 |
反差別国際運動(IMADR)--総会 : 議案書  |
反差別国際運動 (IMADR) |
2019 |
J / 316.1 / 31 |
56p |
617 |
Taiwan human rights journal  |
Chang Fo-chuan Center for the Study of Human Rights, Soochow University |
2019 |
EA / 316.1 / 5-1 |
234 p |
618 |
C20 policy pack 2019  |
Japan Civil Society Network on SDGs(SDGs Japan) : Japan NGO Center for International Cooperation(JANIC) |
2019 |
G / 361.9 |
64 p |
619 |
人種差別に終止符を。 : 2018年国連の日本審査とNGOの取り組み  |
反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC) 編 / 反差別国際運動日本委員会 |
2019 |
J / 316.8 |
290p |
620 |
Year's report : 平成30年度事業報告書  |
ドーン財団(大阪府男女共同参画推進財団) |
2019 |
J / 367.2 / 2018 |
81p |