|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
7961 |
日本の韓国併合  |
山辺健太郎 / 太平出版社 |
1991 |
21 |
373p |
7962 |
女性のデータブック : 性・からだから政治参加まで  |
井上輝子, 江原由美子 編 / 有斐閣 |
1991 |
21.06 |
303p |
7963 |
同化と異化のはざまで : 「在日」若者世代のアイデンティティ葛藤  |
福岡安則, 辻山ゆき子 / 新幹社 |
1991 |
21.06 |
221p |
7964 |
イスラム社会  |
ア-ネスト・ゲルナ- ; 宮治美江子 [ほか] 訳 / 紀伊国屋書店 |
1991 |
G / 382 |
492p |
7965 |
中東の民衆と社会意識  |
加納弘勝 編 / アジア経済研究所 |
1991 |
30 |
262p |
7966 |
識字と人権 : 国際識字年と日本の課題  |
国際識字年推進中央実行委員会 編 / 国際識字年推進中央実行委員会 |
1991 |
J / 379 |
283p |
7967 |
陪審制度を考える  |
後藤昌次郎 (陪審裁判を考える会) 編 / 岩波書店 |
1991 |
J / 327.6 |
62p |
7968 |
死刑 : イラスト版オリジナル  |
前坂俊之 文 ; 橋本勝 イラスト / 現代書館 |
1991 |
J / 326.4 |
174p |
7969 |
二重国籍  |
国際結婚を考える会 / 時事通信社 |
1991 |
0 |
274p |
7970 |
パンチェン・ラマ伝  |
ジャンベン・ギャツォ ; 池上正治 訳 / 平河出版社 |
1991 |
21.04 |
349p |
7971 |
歴史としてのベトナム戦争  |
古田元夫 / 大月書店 |
1991 |
22.11 |
201p |
7972 |
大阪にも空爆があった : 語り継ごう大阪空襲  |
小山 仁示 [] ; 大阪国際平和センター 編 / 大阪国際平和センター |
1991 |
J / 319.8 |
74p |
7973 |
開発教育推進セミナー 報告書  |
関西セミナーハウス |
1991 |
J / 371.5 |
67p |
7974 |
大阪にも空爆があった : 語り継ごう大阪空襲  |
小山 仁示 [] ; 大阪国際平和センター 編 / 大阪国際平和センター |
1991 |
J / 319.8 |
74p |
7975 |
アラブ民族 : その苦悶と未来  |
サミ-ル・アミ-ン ; 北沢正雄, 城川桂子 訳 / 亜紀書房 |
1991 |
30 |
311、 7p |
7976 |
南アジア : 経済  |
佐藤宏 編 / アジア経済研究所 |
1991 |
23 |
253p |
7977 |
子どもの教育環境についてのアンケート調査報告書 : 大阪市における在日韓国・朝鮮人児童・生徒を中心として  |
大阪人権研究会 : 大阪人権教育研究協議会 |
1991 |
J / 316.8 |
170, 12p |
7978 |
日本の死刑廃止と被拘禁者の人権保障 : 日本政府に対する勧告 : アムネスティ・インターナショナル調査団報告書 1991年1月  |
アムネスティ・インタ-ナショナル 編 / 日本評論社 |
1991 |
J / 326.4 |
93p |
7979 |
マレーシアの経済 : 政策と構造変化  |
横山久 編 / アジア経済研究所 |
1991 |
22.07 |
242p |
7980 |
子どもと人権 : くらしに生かそう子どもの権利条約  |
子どもの権利条約批准の会 編 / 子どもの権利条約批准の会 |
1991 |
J / 369.4 |
68p |