|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
8901 |
戸籍がつくる差別 : 女性・民族・部落、そして「私生児」差別を知っていますか。  |
佐藤文明 / 現代書館 |
1984 |
J / 324 |
254p |
8902 |
マスコミと差別語問題  |
磯村英一, 福岡安則 編 / 明石書店 |
1984 |
21.06 |
252p |
8903 |
日帝支配下の韓国現代史  |
宋建鎬 ; 朴燦鎬, 東学舎グル-プ 訳 / 風涛社 |
1984 |
21.05 |
553p |
8904 |
世界人権宣言と現代 : 新国際人道秩序の展望  |
斎藤惠彦 / 有信堂高文社 |
1984 |
G / 329.2 |
7、 5、 270p |
8905 |
反差別に生きる人びと  |
土方鉄 / 明石書店 |
1984 |
21.06 |
341p |
8906 |
オモニの歌 : 四十八歳の夜間中学生  |
岩井好子 / 筑摩書房 |
1984 |
J / 379 |
237p |
8907 |
中国の政治と国際関係  |
高木誠一郎, 石井明 編 / 東京大学出版会 |
1984 |
21.02 |
314p |
8908 |
東南アジアの政治と文化  |
土屋健治, 白石隆 編 / 東京大学出版会 |
1984 |
22 |
235p |
8909 |
移民史  |
今野敏彦,藤崎康夫 編 / 新泉社 |
1984 |
AM / 334.5 |
317p |
8910 |
民衆史の発見  |
色川大吉 / 朝日新聞社 |
1984 |
21.06 |
202p |
8911 |
神奈川の韓国・朝鮮人 : 自治体現場からの提言  |
神奈川県自治総合研究センター・研究部「国際化に対応した地域社会のあり方」研究チーム 執筆 / 公人社 |
1984 |
J / 316.8 |
4、 202p |
8912 |
国連に生きる  |
吉田康彦[ほか] 編 ; 明石康 監修 / 世界の動き社 |
1984 |
G / 329.3 |
265p |
8913 |
The new position of East Africa's Asians : problem of a displaced minority  |
by Yash Tandon and Arnold Raphael / Minority Rights Group |
1984 |
AF / 316.8 |
20 p |
8914 |
生存権論  |
大須賀明 / 日本評論社 |
1984 |
0 |
276、 8p |
8915 |
Clandestine employment : the situation in the industrialised market economy countries  |
Raffaele de Grazia / International Labour Office |
1984 |
0 |
vii、 118 p |
8916 |
International conflicts of labour law : a survey of the law applicable to the international employment relation  |
Felice Morgenstern / International Labour Office |
1984 |
0 |
ix、 129 p |
8917 |
The bad earth : environmental degradation in China  |
Vaclav Smil / M.E. Sharpe |
1984 |
21.02 |
xvi、 247 p |
8918 |
主権・人権・平和 : 憲法と日本の現状  |
憲法教育研究会 編 / 法律文化社 |
1984 |
J / 323 |
12, 409p |
8919 |
東南アジアと中東 : 第三世界の紛争と近代化  |
林理介 / 勁草書房 |
1984 |
22 |
330、 14p |
8920 |
The untouchable as himself : ideology, identity, and pragmatism among the lucknow chamars  |
R.S. Khare / Cambridge University Press |
1984 |
23.04 |
xv、 189 p |